MENU
お問い合わせ

営業時間:9時〜18時(土日祝を除く)

琢磨について
山本亮平
代表取締役
あなたの着たい柄や色、綺麗だなぁ可愛いなぁと思う着物はどんなものでしょうか。
それは周りにいる素敵な方や有名人が着ている着物でしょうか。
琢磨で「あなただけ」の着物作ってみませんか?
あなたの想いを一緒に作りたい シンプル無地振袖始めましたこちらへ

引染

  • URLをコピーしました!

引染

目次

生地の色を染める

染料が伏糊の内側へのにじみや染めのムラを防ぐ『地入れ』が終わった後、生地に色を染める引染の工程にはいります。

引染(地色染めとも呼ばれています)は、生地に染料液を刷毛(はけ)で均一に染めていく工程です。この工程は、手描き友禅の中で、最も広い面積(生地の色)を染めることから、それだけ染の難点(ムラ)が目立ちやすいので、熟練した技術が必要とされます。

引染の作業工程

色合わせ
色合わせ(地色作り)

引染の工程は、最も重要な最初の作業である色合わせ(地色作り)から始まります。

このように、引染しようとする色(色見本)に合うように、何種類かの色を混ぜて調合していきます。

色合わせ

そして、この後染めていく生地のはぎれ(共生地)を使い、色を指ではぎれに塗り確認していく。

もし色が合わない場合は、さらに色を足していきます。
しかし、色合わせはできるだけ、少ない色数で調合しようと心がけています。なぜなら、合わす色が増えるにつれ、明度や彩度が落ち、くすんだ色になるからです。

色合わせ

このような色見本を使い、色合わせで出来た色とおなじになっているか確認します。

地色

色合わせの工程を経て、地色が完成します。

引染

その後、先ほど作った地色を使い、引染(染め)の工程に入ります。

引染は、地入れの時とほぼ同じ方法で、刷毛(はけ)で均一に染めていきます。

染めのムラが出ないようにするには、熟練した技術と長い間培った勘が必要になります。

引染

裏もしっかり染められているか確認をします。

引染

全ての確認が終われば、引染の工程は終了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次